ブログを少しお休みしていた理由。


少し立ち止まっていました。

気づけば最後の投稿から、少し時間が経っていました。
日々の仕事や家庭、そして自分の中の気持ちの整理に時間を使っていたら、いつの間にか筆が止まっていた——そんな感じです。

「書かなきゃ」と思っても、心が追いつかないときがありますよね。
書くこと自体は好きなのに、言葉が出てこない。
それは怠けとかではなく、「心が深呼吸している時間」なんだと思います。


仕事も、人生も、走り続けるだけじゃダメだと気づいた。

この数週間、僕は仕事に追われながらも、どこかで「少し立ち止まらなきゃ」と感じていました。
現場の責任、チームの管理、家族との時間。
どれも大切だけど、全部を完璧にやろうとすると、いつか心がすり減ってしまう。

だからあえて、少しだけスピードを落としました。
その間に「自分にとって大事なもの」を整理できた気がします。


書くことが「義務」じゃなく「呼吸」に戻る瞬間。

ブログを続けていると、いつの間にか「更新しなきゃ」と焦る自分が出てきます。
でも、本来はもっと自由でいいはず。
書くことは、自分を取り戻す時間であって、誰かに追われることじゃない。

今はまた、自然に書きたい気持ちが戻ってきています。
そして、休んだ分だけ、伝えたいことが増えました。


これからの「となりのログ」について

今後は少しペースを整えながら、

  • 家族との時間
  • 働くことのリアル
  • そして“人としての余白”

そんなテーマを大切に発信していきます。

読んでくれる人にとって、
「ちょっと立ち止まってもいいんだ」と思える場所にしたい。
そういう気持ちで、またここから再スタートです。


次回予告

「正社員と派遣社員とのかかわり方についての話」 をします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました